2013.5 中禅寺湖釣行! 歩いてきました(笑) |

遊漁券を購入し駐車場恵向かうと・・・
ア~ラッ・ビックリ!!!
奥の駐車場どころか、立木観音駐車場も人だらけ・・・
2:30位に歩き始めるのだが
湖畔は手前から、奥の岬までヘッドランプの光がビッシリ!
お祭りの前夜祭か!? ってくらい

スタスタと歩き始めるのだが、どこに入れるの!? ッて感じ(笑)
暗闇の中を歩くのだが、鹿の群れに囲まれてしまいました(汗)
マジ! びびったぁ~(笑)
なんだかんだで、ポイントに到着!
この先には、人は入っていないのかな!?

明るくなるまで我慢!?
ライズがボコボコしているので、チョー楽しみっ!
こりゃ! もらったね!
なんて(笑)
・・・・・???
むんんっ~???
ブゥ~~ブゥ~~~ブゥ~~~~
ボートが目の前を通過・・・・
着岸・・・・
手前のライズは・・・・
ガァァァ~ン!

沈めて引っ張ると
朝の一の ”ググッ!”
さいこうっすね!
写真は難しい・・・

ドライで遊んじゃいます(笑)
が、なかなかムズイ・・・
明るくなってくると、手前をニジマスやらレイクトラウトがぷらぷらしているのが見えるので
今度はサイトフィッシング(笑)
レイクは、2回ほど口を使いましたがフッキングせず(悔)

でも、どちらかと言うと 「湖」 とか 「中禅寺湖」 っての方が・・・
誰が何のために立てたのでしょう?
それはともかく
ヒカリモノは、良い感じに釣れてくれます!
Pカン・ベタ凪でも

バイバイキィ~ン!

だいたい同じサイズ!?

お昼はのんびり!?
今回は荷物の軽量化のため
食料を減らしてしまったので食べ物が乏しく・・・

酒持ってくりゃぁ~よかったぁ(悔)
キャストを開始(笑)
午後になり、ポツポツと釣れるのだが
なぁ~んか、今一って感じに
ハラも減ってきたので、帰りながらランガン!?
拾い釣りをしながら戻ることに

一箇所で三投位!?
流れがいいところは少し粘ったり!
良い感じのポイントでは、3匹位パタパタっと釣れるのだが
釣れないポイントも当然あるわけで・・・
ポイント選びは難しいですね!
場所によっては、ベイトも

ベイトがいるところには・・・・
大型魚も・・・
うようよ!? うろうろ!?
今度、釣っちゃおっと(笑)
あぁ~ 疲れた!
久しぶりに歩いたって感じがしました!
でも、気持ちの良い疲れって感じ
魚もいっぱい釣れたしね。
(これで、釣れなかった時の事を考えると)
コワッ!
温泉に入り
ちょこっと贅沢に足マッサージをした後は

さすがに、きくねぇ~×××

良いでしょ!サンライズ♪
あそこへんまで行くと超~気持ち良いですよね。
コンクリート杭は所有者が山林と湖の所有界に入れたものだと思いますよ。「山」の文字は意味が有りまして、杭を入れた所有者が山と書いてある方から見て、奥側に山林を所有しているよとの意味だと思います。あそこらへんは国か二荒山神社が所有者かな。ちなみに赤い杭とかは県の林務事務所が管轄の目印かなにかに入れている物じゃないかな。倒木とかは林務事務所が処理したりしてますね。
ま、オイラ達には関係ないっすけどね(笑)
サンライズ! さいこっす!
今週も行っちゃいますよぉ~ 癖になりそう(笑)
平日ですが・・・
さすが、詳しいですねぇ~!
中禅寺湖は、大使館や別荘ばっかり・・・
おいらも、湖畔や川の脇に家をもつことが
小さい頃からの夢でした(笑)
今は、災害も多いので・・・
