準備万端! (ΦωΦ)フフフ… 
絶好調の犀川が気になってしょうがないが・・・
今週は、行動パターンを変えてみました(*^ω^*)
関越に乗り、北関東・東北道へ
向かった先は、那須岳!

が、天気予報通りに・・・(´×ω×`)
登山道駐車場付近まで来たが、雨・・・
しかも真っ白で、なぁ~んも見えねぇ~し(^_^;)
どうしようか迷ったが、Uターン
次に向かった先は!?

西荒川ダム! 通称、東古屋湖へ!
(写真は、夕方撮影したもの)
先週に大会が行われ、大物が残っていることを期待したが
到着してみると・・・(ー_ー)!! 
来てしまった事に後悔(>ω<)
(写真はお昼時に撮影したもの)
駐車場も満車状態
釣れる、釣れないの前に
釣りをする気がおきないくらいの釣人、船団・・・(눈_눈)
ココまで来て帰る訳もいかない(すでに9時を過ぎている)
管理棟で話を聞くと、平日こんなに混んでいるのも珍しいとのこと。
みんな、大会の残りマスを狙いに来ているそうだ・・・
とりあえず、少しやってみるが・・・釣れない(笑)
場所を移動したが・・・・釣れない(笑)
こうなったら、よっしゃぁ~!
宴の開催じゃぁ~ (≧▽≦)
山頂で食べようと、前日に用意しておいた具材

結構、綺麗にパッキングしたんだけどなぁ~
スンドゥー味の鍋!?
うどんも入ってるよぉ~ (o^∀^o)
釣りの方はと言うと・・・
凸! (´×ω×`) 
フナがひっかかった(笑)
天気も悪く、雨が降ったりやんだりと
こんな時は、早上がりして温泉で温まるんだいねぇ~ (灬ºωº灬)♡

カサカサ肌もつるつるに!
久しぶりの贅沢\(^o^)/

鮎の刺身がめちゃうまかった(//∇//)
鮎はこの時期になって、お初かも!?(笑)
来シーズンは、鮎釣りもしなくちゃね・・・
気がつけば、翌朝に・・・(汗)
天気は良さそうなので、登山口まで向かったが (^^;
雪、降ってんじゃん(눈_눈)
まっ 仕方ねぇ~
とりあえず、ロープウエェーに乗って(笑)

下界は天気がよさそうだいねぇ~!?
お山の上は、別世界っす! (ー_ー)
写真だとわかりづらいが、結構きついっす(>ω<)

数人の登山者もすぐに引き返して行きます・・・
あれっ! よく見たら同じポーズ(^_^;) 
ビールも持ってきましたが、さすがに飲む気がおきません・・・(汗)
設置されていた温度計!
最高気温が、マイナス3℃かな!?
3本槍岳までの往復を計画しておりましたが・・・

体が持っていかれそうになるくらいの強風の為
断念ヽ(≧Д≦)ノ 
で、残念・・・
尻尾を巻いて、下りてきちゃいました(笑)
下に来ると良い天気なのだが、やっぱり強風でした!

まだ、時間が早いので(ΦωΦ)フフフ…
温泉たぁ~い~む! (o´艸`) 
ココの温泉が気になっていたんだよねぇ~(//∇//)
残念ですが、混んでいた為、浴場の写真は無し・・・・(ー_ー)

41.42.43.44.46.48度の、6つに浴槽が分かれており
46度までは入れたのですが、48度はチャレンジする気になれませんでした (^_^;)
*入った人を見ることもなかった(笑)
遅いお昼に、ラーメンを食べて帰宅しましたとさ\(^o^)/

残念ながら2日間、アウトドアには厳しい天気になってしまいましたが
コレも仕方がないこと
また、次にリベンジしなくちゃだいねぇ~
今宵もいかせて頂きました\(^o^)/
天気が悪い時は、諦めも肝心!
勇気ある撤退!? (^_^;)